知らない工場で、長い机を囲んで工場監査をしていました。
見たことのない作業服をきた方々が席に着いて、工場監査をうけています。
誰一人見覚えがありません。いったい、ここはどこでしょうか。
目を覚ませば、布団の中です。
海外から帰宅して、ゆっくり寝た夢の中でも工場監査をしていることがあります。
夢の中でも工場監査ですが、監査の夢のあとは、なんだか爽快な目覚めです。
夢の中で工場監査をシミュレーションしていて、
頭の中が、整理されているようにも感じます。
現実の監査では、さまざまな国で日頃お会いできないような
社外の優秀な技術者、ベテランの品質管理者、一生懸命な営業マンに出会う機会があります。
夜遅くまでいっしょに仕事に熱中し、本当に充実した時を過ごさせて頂いています。

工場監査のときには、
企業の主力製品を開発した技術者は、技術や工程を喜んで説明してくれます。
ベテランの品質マンは、独自の品質取り組みを余すところなく、自信をもって答えてくれます。
優秀な営業マンは、お互いの事業の成功をともに考え、苦労を惜しまずサポートしてくれます。
いい仕事をしている人たちと一緒に仕事ができると、幸せな気持ちになります。
そんな気持ちにさせてくれる日頃の工場監査が、夢にでてくるのかもしれません。
工場監査で出会うさまざまな人とのつながりは、
工場監査という仕事を通じた最高のご褒美です。
工場監査では、品質事項を確認し、品質向上を図ることは当然ですが、
一緒にモノを作り上げていくパートナーのみなさんとのつながりを築く大切な時間
であるということも、ぜひ心の中にとめておきたいものですね。

【関連記事】
・工場監査とは、向上監査!
・ピンチはチャンス?工場監査!
・工場監査の役割とは?
・品質管理研究所サイトマップ
私の今年の初夢はクレームでお客さんに怒られている夢です。
昨年末はクレームが立続けに発生したので、その影響だと思います。
最悪でした・・・。
今回の中国出張では本場の四川料理を食べました。
最初は良かったのですが、最後の方は辛さで味を感じることも出来なくなりました。
しかし、一緒に食べた中国人スタッフは平気な顔をして食べていました。
さらに「あんまり辛くないよ」とも言われました。
普段から辛いものを食べているから、平気なんでしょうね。
人間の環境適応能力はすごいなぁと改めて思いました。
中国出張おつかれさまです。
初夢でクレームの夢をみるとは、さすがですね。
来年の初夢に期待したいところですね。
中国の本場の四川料理はやはり辛そうですね。
日本のやさしい風味とは違い、独特のものがあります。
出張のときは、仕事の疲れと辛さなどで
体調くずすことのないよう、
かぜぐすりや胃薬は必需品ははなせません。
つかうことはなくても、もっているだけで
安心できる、お守りみたいなものですね。
品質管理研究所 かおる