今回は、ものづくりにおいて、
最も大切な人のやる気を高めるツール『スキルマップ』をご紹介いたします。
だれがどんなことができるのかということを客観的に示すことができる
見える化ツールとして、製造現場では良く知られたマップですね。
単に能力を把握するためだけの記録としてつかうだけでなく、
現場のやる気を高めるツールとして活用するのがおすすめです。
百聞は一見にしかず!
まずは、こちらをご覧頂き、イメージをふくらませて頂ければ幸いです。
■ スキルマップ (SKILL MAP) サンプルについて、下記をまずはご参考に!

※Excel版のスキルマップフォーマットは、末尾で無料ダウンロードできますのでご参考に!
【スキルマップの使い方】
@事前準備
担当部署の社員やパートさんなどの全員の写真をとり、
名前、所属日、所属部門を記入します。
A現在の能力評価
管理すべき能力を記入し、現段階のレベルを4段階で評価し、
4マスの中の数字を色で塗りつぶしていきます。
B今後の目標設定
高い目標を設定し、4マスの空白のますに目標レベルに〇をつけ、
社員のレベルアップを促します。
■ スキルマップ 記入例

【ワンポイント】
@見える化
このスキルマップを現場のみなの目の届くところに張り出して、
見える化をはかり、モチベーション向上につなげます。
大きな模造紙サイズに印刷して、張り出すのがおすすめですね!
パソコンにいれて管理するだけでは、宝のもちぐされですので、
ぜひ製造現場にはりだして、活用してみてくださいね

Aフォローアップ
半期に一度など期間をきめて、目標の達成状況を確認し、
多くの人材が、さまざまな作業をよりたくさん高いレベルで実施できるように高めていきます。
今回は、このスキルマップのフォーマットを、
無料でダウンロード(Excel)できるようにいたしましたので、
下記をご参考にして頂ければ幸いです!
【スキルマップ(無料ダウンロード)】


ぜひ、皆様の会社にあった形で、アレンジしていただければ幸いです。
詳細な活用方法は、またの機会にご紹介できればと思います

【関連記事】
・スキルマップの作り方とは?
・作業手順書の作り方とは?
・QC工程表の作り方とは?
・品質管理研究所サイトマップ
【スキルマップの最新記事】