スマートフォン専用ページを表示
品質管理研究所 〜実務で役立つ品質管理、品質保証〜
『品質保証』、『品質管理』、『品質改善』、実務に役立つ考えと手法を楽しくご紹介!ものづくり企業の現役の品質保証部・監査人として、日本企業の強み『品質』を皆さんと楽しく考えていきます!知っておきたい品質管理のExcelフォーマットの紹介など、皆さんの毎日の業務を応援しています!
<<
イルカショーに学ぶ現場教育
|
TOP
|
植物の成長に学ぶ人質管理
>>
2015年08月13日
【寄稿】包むようにやさしい「七つの品質習慣」
【寄稿】包むようにやさしい「七つの品質習慣」
品質管理研究所 かおる
このたび、日本包装技術協会さんのJPI JOURNAL に寄稿させていただき、
ものづくりにかかせない「品質習慣」について、ご紹介させていただきました。
『包むようにやさしい「七つの品質習慣」』
品質管理研究所 中小企業診断士 かおる
JPI JOURNAL Vol.53 No2 P26-30 公益社団法人 日本包装技術協会
包装技術2015年2月 流通技術の総合誌 特集 包装に求められる品質管理
タグ:
品質管理
寄稿
品質習慣
【メディア掲載の最新記事】
【寄稿】品質管理とクリーン化
posted by かおる at 23:02|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
メディア掲載
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/161419220
この記事へのトラックバック
品質管理研究所 自己紹介
品質管理研究所のかおるです。
現在、製造業の品質保証部で現役で仕事をさせていただいています。
工場監査を通じた社外の品質改善や信頼性試験による品質確認、品質契約の確認など、品質保証にかかわる様々な仕事を日々させて頂いています。中小企業診断士、品質検定1級を取得し、品質についての新たな姿を日々考えています!
サイトマップは、こちらをどうぞ!
最近の記事
(08/15)
植物の成長に学ぶ人質管理
(08/13)
【寄稿】包むようにやさしい「七つの品質習慣」
(02/12)
イルカショーに学ぶ現場教育
(01/04)
「グッドマンの法則」とは?
(12/28)
大企業病「部分最適化」のわなとは?
(11/24)
爪に学ぶ「習慣の改善」とは?
(10/19)
FTA(故障の木解析)のやり方とは?
(09/28)
新人教育とは?
(09/23)
「製造番号」とは?
(09/21)
的を絞る?抜取検査基準とは?
(08/15)
信賞必罰による管理とは?
(08/14)
学校のテストに学ぶ「計算間違い防止」とは?
(08/12)
手をみる工場監査とは?
(07/05)
心ある品質対応とは?
(06/10)
うっかりラベル不良とは?
(06/01)
工程リーダーの「準備力」とは?
(05/30)
品質改善計画書とは?
(05/02)
「柔道の受身」に学ぶ!最終検査とは?
(04/21)
豊かな自然に学ぶ工場監査
(04/07)
OEMプロジェクトの成功と経営者の役割とは?
品質管理キーワード検索
Twitter 品質管理つぶやき!
@QALaboさんをフォロー
品質管理コメント / Q&A
ワイブルの破壊のチェーンとは?
⇒ マルテンサイト (03/18)
⇒ プラントメンテナンス技術者 (09/30)
倉庫のトレーサビリティ管理とは?
⇒ 早稲田 幸康 (03/14)
品質目標とは?
⇒ ケンイチ (04/12)
⇒ ひろみ (03/07)
⇒ 品質管理研究所 かおる (05/20)
⇒ (05/14)
⇒ 品質管理研究所 かおる (02/04)
⇒ さい (02/03)
⇒ 品質管理研究所 かおる (04/21)
⇒ QA課代 (04/20)
⇒ 品質管理研究所 かおる (04/20)
⇒ 品質管理研究所 かおる (04/20)
5Sチェックシートの作り方とは?
⇒ 軽部 隆 (09/25)
AQLに基づく抜取検査のやり方とは?
⇒ 検査マニア (09/11)
⇒ 中川敦 (09/01)
⇒ 中川敦 (09/01)
⇒ 検査マニア (07/18)
⇒ 検査マニア (07/18)
⇒ 中川 敦 (05/21)
⇒ 福田 (09/07)
⇒ 佐々木 (05/31)
⇒ 品質管理研究所 かおる (09/27)
⇒ 原田 (09/26)
的を絞る?抜取検査基準とは?
⇒ Z80A (07/17)
P管理図とは?
⇒ 隆幸 (02/01)
⇒ 品質管理研究所 かおる (03/19)
⇒ 政之助 (03/17)
【工場監査の旅】中国錦州
⇒ でんでん (11/11)
⇒ 品質管理研究所 かおる (11/26)
⇒ QA課代 (11/25)
工程能力指数Cpkの計算方法とは?
⇒ 浜田 (06/09)
⇒ ka-suke (05/31)
⇒ 品質管理研究所 かおる (08/13)
⇒ ながち (07/29)
⇒ 品質管理研究所 かおる (04/28)
⇒ 香川 (04/20)
⇒ 品質管理研究所 かおる (01/05)
⇒ 八木 (01/05)
⇒ 品質管理研究所 かおる (12/28)
⇒ 八木 (12/22)
品質不良と検査時間
⇒ らむ (02/24)
カテゴリ
このブログについて
(1)
品質思想
(16)
品質管理
(6)
品質保証
(7)
品質改善
(19)
品質契約
(1)
品質目標
(5)
品質会議
(4)
品質教育
(9)
品質検査
(12)
品質不良
(13)
工場監査
(18)
品質の歴史
(2)
品質月間
(2)
QC7つ道具
(1)
パレート図
(2)
管理図
(3)
チェックシート
(1)
新QC7つ道具
(1)
QC工程図
(3)
設備管理
(3)
5S
(7)
CS
(1)
静電気
(2)
部材品質
(11)
検査照度
(1)
限度見本
(4)
ドットゲージ
(1)
トレーサビリティ
(4)
員数管理
(1)
変化点管理
(5)
スキルマップ
(2)
作業標準書
(1)
工程能力指数(Cpk)
(4)
FMEA
(3)
DRBFM
(1)
FTA
(1)
長期信頼性
(4)
新人教育
(2)
グローバル品質
(8)
輸送品質
(1)
梱包品質
(5)
ユーザビリティ試験
(2)
歩留まり改善
(2)
品質管理 事例
(7)
品質資格
(2)
監査のたび
(14)
メディア掲載
(2)
安全管理
(2)
日記
(4)
過去の記事はこちらをどうぞ!
2015年08月
(2)
2015年02月
(1)
2015年01月
(1)
2014年12月
(1)
2014年11月
(1)
2014年10月
(1)
2014年09月
(3)
2014年08月
(3)
2014年07月
(1)
2014年06月
(2)
2014年05月
(2)
2014年04月
(2)
2014年03月
(1)
2014年02月
(3)
2014年01月
(1)
2013年12月
(5)
2013年11月
(1)
2013年10月
(1)
2013年09月
(4)
2013年08月
(6)
2013年07月
(1)
2013年06月
(6)
2013年05月
(1)
2013年04月
(3)
2013年03月
(5)
2013年02月
(1)
2013年01月
(6)
2012年12月
(3)
2012年11月
(6)
2012年10月
(10)
2012年09月
(6)
2012年08月
(5)
2012年07月
(4)
2012年06月
(6)
2012年05月
(5)
2012年04月
(7)
2012年03月
(5)
2012年02月
(3)
2012年01月
(3)
2011年12月
(5)
品質管理 関連書籍
Amazon.co.jp ウィジェット
品質関連リンク
食品工場の工場長の仕事
Webラーニングプラザ
Quality mind
QCD革新研究所
客観説TQM研究所
品質改善.com
QC&C Labo
品質管理速報
匠の知恵
(財)日本科学技術連盟
(財)日本規格協会
品質管理検定(QC検定)
日本品質管理学会
日本信頼性学会
安全安心関連リンク
消費者庁
製品評価技術基盤機構(NITE)
Recall plus
リンク集
お仕事ブログランキング
ブログランキング
くつろぐブログランキング
くる天 人気ブログランキング
品質管理・品質保証キーワード
QC7つ道具
サンプル
チェックシート
フォーマット
中国
品質
品質不良
品質会議
品質保証
品質思想
品質改善
品質教育
品質検査
品質目標
品質管理
外観検査
工場監査
検査
識別管理
部材品質
品質管理研究所 RSS
RSS 1.0 はこちらをどうぞ!
RSS 2.0 はこちらをどうぞ!